14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

北斗市議会 2019-06-18 06月18日-議案説明・質疑・委員会付託・一般質問-01号

この中では、地域交流事業ですとか健康づくり事業ですとか防犯・交通安全事業と、六つの事業を規定しております。 議員お尋ね活動内容でありますと、健康づくりということだと思いますが、この事業に関しましては、平成30年度の実績でいきますと、86町内会のうち62町内会がこの事業に取り組まれている状況であります。 

札幌市議会 2019-02-27 平成31年第二部予算特別委員会−02月27日-03号

◎小泉 白石土木部長  私ども白石土木部では、警察署との連携、また、スクールゾーン実行委員会委員のご意見、さらには、本庁で行われている交通安全事業情報等々も含めて対応しているところでございます。必要であれば、維持費等も活用しながら、逐次、対応させていただいております。 ◎高久 厚別区土木部長  交通安全上、危険な箇所については、手元に資料がございませんので、お答えできません。  

留萌市議会 2014-09-10 平成26年  9月 決算審査特別委員会−09月10日-01号

消耗品36万4,470円の内訳でございますが、これにつきましては交通安全事業として交通安全の運動、それから交通安全の教室等実施した場合に配布する啓発用のグッズでございます。内容としましては、オリジナルの反射キーホルダーとか、あとLEDの赤色の回転灯、それから事務用品といたしまして交通安全指導員に対するハンドブック等が、この消耗品の中に含まれているところでございます。  以上でございます。

留萌市議会 2012-12-11 平成24年 12月 定例会(第4回)−12月11日-03号

さらに、来年5月には北海道交通安全指導員連絡協議会の総会を留萌市で開催することになっており、その際にも情報交換ができるものと思われますので、先進事例等を積極的に取り入れ交通安全事業に反映してまいりたいと考えております。  2点目の歩行者を対象とした除雪についてのご質問ですが、歩道除雪は市街地を3区域、各小学校区を6地域に分けて行っております。  

千歳市議会 2012-09-28 09月28日-03号

次は、交通安全事業について、通学路安全対策についてお答えをいたします。初めに、通学路における緊急合同点検で確認された危険箇所の数でありますが、平成24年度に実施した合同点検の取りまとめ結果では、あらかじめ各学校により抽出された通学路危険箇所71カ所のうち、学校関係者道路管理者警察による合同点検実施数が66カ所、このうち対策が必要とされた場所につきましては65カ所となっております。 

札幌市議会 2011-10-25 平成23年第二部決算特別委員会−10月25日-06号

これについて、基本は、あくまでも生活道路については寄附でございますが、そういうふうに歩行者の安全が図られないということで、今現在、交通安全事業のどれかを適用できないかと考えているところでございます。  今、測量に入っておりまして、その測量が終了次第、地権者の方との用地買収の交渉に入りたいというふうに考えているところでございます。 ◆松浦忠 委員  南4条通というのは、札幌市の中心部ですよ。

石狩市議会 2005-12-06 12月06日-一般質問-02号

道道月形厚田線厚田から発足間にかかわる計画延長1,050メートルについては、北海道平成13年から交通安全事業としてスタートし、平成15年度から工事着手しているところであります。今後の工事予定でありますが、今年度は道路用地の取得と本体工事を330メートル実施しており、平成18年度には橋梁1橋を設置し、さらに平成19年度に本体工事全区間を完成する予定と聞いております。

北広島市議会 2004-12-06 12月22日-05号

との質疑に対し、   歩道整備であるため交通安全事業という補助事業がある。しかし、これは、普通、通学通園児童安全確保のための補助制度であり、陳情個所には、学校等の施設がないため、理由として、北広島自転車道との関係サイクルネットとしての事業採択を要望していくことになるが、費用対効果の関係からも非常に厳しいと思われる。補助率については十分の5.5または2分の1である。

音更町議会 2004-09-22 平成16年第3回定例会(第3号) 本文 2004-09-22

これは交通安全事業と同じでございまして、長いひとつの取り組みの中で、やはり人間の意識を変えていくということでございますから、一長一短にいくものではない、そのように存じます。  しかし、物事考えようによりましては、決してこの防災計画を具現化していく段階で、決して金銭のかかるものではない。

札幌市議会 1998-10-09 平成10年第一部決算特別委員会−10月09日-03号

例えば,前にも申し上げたかもしれませんが,交通安全事業というのがあるのであれば,本当に交通事故を何%減らすのだとか,その事業によって何%減ったとか,保健事業だと,寝たきりの高齢者がどれぐらい減るだとか,減らす目標だとか,そういうことを本当に出して,そして再評価,検証をしていくというような数値が必要で,一律事務事業を10%削減とか,職員何%削減という,そういう一律的なものではないような,数値を含めたシステム

  • 1